top of page

茶道 織部流扶桑派
扶桑庵
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町1062
TEL 075-821-1610
織部流扶桑派の特徴
ここでは当流の特徴をご紹介してまいります
まず一番大きな特徴は、真・行・草の行を常とすることから、写真の様に 棗・茶杓・茶筅・お茶碗はすべて直置きせず盆や台にのせます


下の写真は茶巾落としに茶巾が数枚乗せられているところです
これは茶巾を使い回しせずに写真の様に一碗ごとに清め、交換します


随時追加・更新予定
bottom of page